一生余生/じぇんじぇん日記

私の個人的な日記です。友人・知人に無事に生きていることをお知らせする目的もありますが、基本的に自分が後で読むために書いています。そのため、たとえ親しい人でも、読んでも意味はないと思います。

12月28日(木)

午後、駒込に行く。
東洋文庫ミュージアムの
企画展「モリソン文庫渡来100周年/
東方見聞録展~モリソン文庫の至宝」を観る。
(2018年1月8日まで)
 東洋文庫ミュージアム

三菱財閥第3代総帥、岩崎久彌が
ジョージ・アーネスト・モリソンのコレクション、
いわゆるモリソン文庫を1917年に購入して、
100周年だそうだ。
モリソン文庫。どどーん。
モリソンさんの本が好き過ぎる感。

f:id:rx78jenjen:20171229001538j:plain

f:id:rx78jenjen:20171229001627j:plain
いろいろな言語に翻訳された「東方見聞録」や
いろいろな資料が展示されている。

f:id:rx78jenjen:20171229001652j:plain
下は1485年のラテン語訳本の「東方見聞録」

f:id:rx78jenjen:20171229001715j:plain

下の本はイギリスの騎士、ジョン・マンデヴィルが書いた
「東方旅行記」(1485年)である。
ただし、怪物とか出てくるウソっぽい旅行記で、
どうやら想像で書いたらしい。
紹介文のタイトルが「英国貴族の奇妙な大冒険」となっていて、
このミュージアムは、いつも解説文が面白いのだ。
f:id:rx78jenjen:20171229001730j:plain

あと、教科書でおなじみの
アヘン戦争図」の銅版画の展示もある。
白黒版とカラー版では小舟の有無が違ったりする。

ミュージアムショップで
科挙クリアファイル」と「戦国手帳」を買った。
クリアファイルは、科挙の試験で合格した答案だそうだ。
戦国手帳は、月間カレンダータイプで日付には
戦国武将の生没や合戦や出来事が記させれていて、便利。
(何に便利なのかは知らない)

f:id:rx78jenjen:20171229001935j:plain


東洋文庫ミュージアムのあとは、
すぐ近くの「六義園」に行く。
六義園/公園へ行こう!
六義園徳川綱吉の御用人、柳沢吉保による庭園。
明治維新後、荒れていた庭園を
三菱財閥創業者で初代総帥の岩崎弥太郎が購入して整備した。

六義園とか東洋文庫ミュージアムとか、
岩崎家、すげえな。

いつもは昼過ぎに行くのだが、夕方近くになっていたので、
かなり暗くなってしまった。冬だし…。
枯れてしまって、緑があまりない池の周辺。

f:id:rx78jenjen:20171229002625j:plain
日陰に入り、暗くなってしまった渡月橋

f:id:rx78jenjen:20171229002705j:plain

藤代峠からの眺め。緑がない。なんか暗い。

f:id:rx78jenjen:20171229002923j:plain
藤代峠にはカラスがたくさんいて、フンが怖かった。
以前来た昼間はそうでもなかったので、夕方だからか。

滝見の茶屋。わびしい。

f:id:rx78jenjen:20171229003053j:plain

池をウロウロしている鳥さん。寒そう。震えていたし。

f:id:rx78jenjen:20171229003126j:plain

寒かったけど、吹上茶屋で抹茶セットを食べたよ。

f:id:rx78jenjen:20171229003143j:plain
今年2017年1月25日にも行っているが、
冬は日が高いうちに行ったほうが良いと思う。
ただ、シーズンによってはライトアップがあって、
夜もきれいだそうだ。
1月25日(水) - 一生余生/じぇんじぇん日記

2016年10月12日に行った時は、まだ緑がある。
やはり、緑があったほうがいいね。
10月12日(水) - 一生余生/じぇんじぇん日記

夜遅く、高円寺みじんこ洞に行く。
今日が年内最終営業日だそうだ。

常連さんがいて、久しぶりに会う友人が来た。
2018年4月15日に閉店することが決まっていて、
みんなが惜しんでいた。

そんななか、今日、初めて、閉店のニュースを知って、
すごくショックを受けていた人がいて、
「みんな、そうだったんだろうな」と思った。

2017年最後のグリーンカレー

f:id:rx78jenjen:20171229003602j:plain
2017年最後のチョコレートケーキ。

f:id:rx78jenjen:20171229003759j:plain